01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
午前中に私1人で出かけてきた
コンタクトレンズを購入しに行ったわけ
(視力は極端に悪いド近眼)
怪獣たちを連れて行けないから
1人で外出だ♪(←あっ)
旦那に子供たちを任せて
電車で出かけ
コンタクトレンズを購入して
電車で帰宅
所要時間3時間
久々に
早歩きしたので
足 すでに筋肉痛
さて本題
帰宅した私に
娘7歳が一言
「おかあさん
どこ さすらってきたの?」
<豆知識>
☆さすらう とは
目的地を定めず あてもなく歩きまわる
流浪する
さすらってないのだが
目的決めて
行ってきましたが
説明したら
「え~~さすらってないの~?
も~~~~ぅ(`3´)」
文句言われる始末
覚えた言葉をすぐに使いたがる
好奇心旺盛な7歳児
間違った使い方をするので
油断ならない
↑さすらってから 押してみる?↑
ついこないだの
「わん
ちゅー
しゅりー
ぽぅ!」
☆参照☆どちらさん?
これが
今日聞いてたら
さらに進化を遂げていた
新しい数え方は こうだ↓
「ぱん(!?)
ちゅー(ホッ)
ぷり~(!!??)
ぽぅ!!(←健在)」
誰だよ
こんなの教えたの!?
英語でもなんでもないじゃないのさっ
(T▽T)
このままにしておくべきか
それとも軌道修正するか
そこが問題 ←修正しろよ
早急に何とかしたい事がある
それは息子3歳の
とある単語
先日TVを見ていた息子が、
うれしそうに走ってきて
「おか~さん、
ド※Ω▲&*がでたよ~♪」
うん?
なんて?
おかあさん、
うまく聞き取れなかった
もっぺん言って
「おかあさん
どざえもんがでたよ♪」
Σ(゚*゚;)!!なにっ!
出てたよ、TVに
どざえもんじゃなくて
ドラえもんが
*ドラえもんbyテレビ朝日ドラえもんHP
早急に何とかせねば・・・
ここ1週間訓練して、
ようやくマシになってきた
「どらいもん」
乾いてるね"どらいもん"
母の日用メッセージ
を書いているらしい子供たち。
妹「ねえ、私かけないから、
お姉ちゃん書いて」
姉「いいよ~♪なんて書く?」
珍しく仲良しじゃないの?
しかも
母の日メッセージなんて、
泣けるでぇ~(電王キンタロス風)
妹「おかあさん
お姉さんになってください」
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
どういうお願いだ
姉「お姉さんはもうおわってんの、
おかあさんは」
どういう意味だ、おい。
妹「あっ!そ~か!
おわってるのか。
そうだよね~」
同感かい
なんか・・・
なんか・・・
もんのすご~~~く
失礼なニュアンスが含まれてる・・・
ような気がするのは
気のせいか?キミたち。
楽しんでいただけると
嬉しいです♪
不定期更新です(^^;
*漫画や文章など、
許可なく転載しないよう、
よろしくお願いします。